協会について
〒811-3406
福岡県宗像市稲元5丁目2番1号
宗像市民体育館内
TEL:0940-32-1230
FAX:0940-32-1231
宗像市スポーツ協会へのお問い合せはE-mailにてお願い致します。
福岡県宗像市稲元5丁目2番1号
宗像市民体育館内
TEL:0940-32-1230
FAX:0940-32-1231
宗像市スポーツ協会へのお問い合せはE-mailにてお願い致します。
会長 | 関 屋 嘉 治 | 事務局 | 植 田 博 文 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 50 | 10 | 0 | 8 | 4 |
団体 | 4 | 4 | 0 | 1 | 1 |
会長 | 中村 孝臣 | 事務局 | 今津 理恵 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 40 | 150 | 50 | 50 | 20 |
団体 | 3 | 9 | 2 | 1 | 3 |
会長 | 池 田 智 子 | 事務局 | 高 山 優 徳 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 29 | 264 | 24 | 25 | 659 |
団体 | 6 | 17 | 7 | 4 | 69 |
会長 | 加 藤 友 近 | 事務局 | 高 橋 繁 利 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 205 | ||||
団体 | 20 |
会長 | 鈴 木 翔 太 | 事務局 | 藤 川 忠 夫 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 92 | ||||
団体 | 2 |
ソフトテニスは子どもからお年寄りまで楽しめるスポーツです。その球が軟らかい故に難しい技術も要求され、奥深い試合運びを味わう事ができます。 | ||||||||||||||||
市民体育館奥の中央公園テニスコートや日の里4号公園テニスコートで練習しています。 | ||||||||||||||||
小中学生を対象としたジュニアソフトテニス教室は今年で17年を数えます。夏の中学生を対象とした講習会は熱中症予防のため中止しております。 当協会は常に会員を募集しています。経験を問わずテニスを楽しみたい方は、コートに来て下さい。 連絡先:080-3221-1942 藤川忠夫 |
||||||||||||||||
会長 | 大 庭 順 一 | 事務局 | 許 斐 智 恵 美 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 65 | 146 | |||
団体 | 6 | 14 |
会長 | 重 松 年 春 | 事務局 | 倉 本 一 夫 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 2 | 178 | |||
団体 |
会長 | 北 崎 正 則 | 事務局 | 山 下 真 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 178 | 121 | 222 | ||
団体 | 9 | 4 | 11 |
春季及び秋季の年2回、福津市軟式野球連盟と合同で大会を開催しています。 | ||||||||||||||||
この大会は、アマチュアスポーツとしての軟式野球という競技を通して、体力の向上や健康の | ||||||||||||||||
の維持向上とスポーツ精神を養うとともに、青少年の健全育成を図る事を目的に開催していま | ||||||||||||||||
す。 | ||||||||||||||||
また、審判員の技術の向上を目的に、専門講師による講義と実技指導を年3回開催しています。 |
会長 | 安 藤 浩 吉 | 事務局 | 城 野 国 広 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 40 | 217 | |||
団体 | 3 | 20 |
会長 | 石 橋 千 宜 | 事務局 | 森 秀 人 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 400 | 400 | 200 | 50 | 100 |
団体 | 16 | 11 | 4 | 2 | 4 |
会長 | 元 岡 鋼 基 | 事務局 | 村 田 智 子 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 0 | 0 | 30 | 20 | 120 |
団体 | 0 | 0 | 1 | 1 | 7 |
宗像市バドミントン協会は、8の団体登録クラブがあり、幅広い年齢層が活動しています。特に、レディースの会員数が最も多く、中心となっています。 | ||||||||||||||||
会員は高齢化が進んでおり、登録会員数も減少傾向ですが、年齢に応じて楽しめる生涯スポーツとして、長く継続される会員の方も多数おられます。 主な事業は初心者教室で水曜日昼間、木曜日夜間に募集をしています。バドミントンをしてみたいと思われている方、始めてみてはいかがでしょうか。興味をお持ちの方、是非ご参加ください。お待ちしております。また、毎年2月に開催している宗像オープン大会は、団体戦で近郊都市から多数の参加があり協会独自の事業として確立しています。 |
||||||||||||||||
会長 | 西嶌 慎二 | 事務局 | 末永 剛 |
---|
会長 | 木 藤 裕 司 | 事務局 | 石 松 豊 弘 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 70 | 50 | 50 | ||
団体 | 8 | 5 | 13 |
会長 | 中 村 黎 子 | 事務局 | 大 庭 司 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 30 | 50 | 89 | ||
団体 | (宗像高校) | (福教大) (日赤看護大) | (宗像弓道連盟) |
宗像市弓道連盟は、四季を通じて花鳥風月を楽しめる八所宮境内宗像市弓道場にあります。 会員は、素晴らしい環境のもとで日夜、楽しく時には厳しく弓道の稽古に励んでいます。 弓道場では、弓道の理念に基づき、日常の自主稽古の他、毎月各1回の月例射会とレベルに応じた講習会を行い、会員の心身の鍛錬と親睦を図っています。 宗像市スポーツ協会の主催として、5月から6月にかけて、高校生以上の市民を対象にした弓道初心者教室(計10回)を行っています。 10月には、宗像市弓道大会が開催されて近隣の弓道愛好者が多数参加されて盛会です。 対外的な大会は、福岡県及び地区弓道連盟が主催する大会、県スポーツ大会、全国大会等に参加する機会があります。 |
||||||||||||||||
会長 | 西 宮 裕 二 | 事務局 | 福 岡 剛 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 35 | 20 | 20 | ||
団体 | 1 | 2 | 1 |
会長 | 春岡 杜史子 | 事務局 | 坂本 義道 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 808 | 30 | 6 | 2 | 730 |
団体 |
会長 | 野 瀬 義 明 | 事務局 | 野 瀬 義 明 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 10 | 2 | 30 | ||
団体 | 1 | 3 |
マリンスポーツ協会は平成25年に設立しました。日頃は、ライフセービングクラブが6月末か9月上旬まで釣川「北斗の水くみ海浜公園」を拠点に海の安全監視を行っています。5月からは10月までは市内小学校の「海洋性スポーツ海洋体験」の指導員として「サップ」「カヌー」「ロープワーク」「海辺の観察」を指導しています。 ライフセービングクラブはメンバーを募集しています。また毎月第4日曜日は「北斗の水くみ海浜公園」でビーチクリーンを行っています。ご協力お願いいたします。https://www.facebook.com/munakatamarinsport/ |
会長 | 田 中 勝 恵 | 事務局 | 小 浜 幹 子 |
---|
競技人口 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
個人 | 68 | ||||
団体 | 5 |